これ、意外と多いのですが
「寝ぐせの直し方」
間違っている方結構いらっしゃいます。
なかなか直せず、朝イライラしてしまう
ただでさえ忙しい朝にイライラ、悪循環
朝のスタートは 気持ちよくはじめたい!!!
ここで朗報✨
なんと、
寝ぐせなんて
簡単に直せるのです!!!!
※お風呂を「朝入る方」と「夜はいる方」でも違ってきますが…
今回は、夜にお風呂に入る方用👇
~夜のお風呂上がり時の事前準備~
お風呂上りはクセが付きにくくなるようしっかり乾かしましょう!!!!少しでも水分が残っているとクセが付きやすいです!
例えば、タオルもそうですよね?乾いてるときに、いくら絞っても、
しわしわにならないけれど、
水分を含んで、絞ると
しわしわになりますよね?
洗濯の時も脱水機から出してあとも取らずに、そのまま干すと、
そのままの形で乾きませんか?洗濯ばさみのあとでさえもくっきりと!
何が言いたいかといえば、水分が蒸発する工程が一番クセが付きやすいのです。
なので、少しでも髪に水分が残っている状態で
布団に潜り込んだり、寝相をぐりぐりかいたりすると
くっきりしっかりあとが付くのは必然!!!!
それにプラスして、水分の残った蒸れた頭でお布団に入るのは
頭皮やまくらに雑菌がわき、衛生上も良くないですよね。
が!!
しかし!!
しっかり乾かしたにもかかわらず、寝ぐせがついてしまった場合!!
どうやって、簡単に素早くあとをとることができるのか。
実はとても簡単✨
皆さん、寝ぐせが付いたとき、どこを濡らしていますか?
跳ねているところを濡らしていませんか?
これ間違いです。なかなか治らないでしょう。
毛先のハネの原因は

その毛束の根元にあり!!!!!

なので、ハネている毛先をつまんで、根元を濡らしましょう!!

100均で売ってるこういうスプレー水拭き便利ですね。
ない時は

まず手をビタビタに濡らし、

根本にこすりつけ、しっかり濡らしましょう!!!
そして、濡らした根元をこすりながらドライヤーで乾かす!
だけではなく!!!
いろいろな角度から風を当て乾かしましょう✨
きっと寝ぐせは簡単に直るでしょう✨
あ♡
ちなみにこれ

これならさらに簡単に
うるうる艶々にできますよ♡
ちょっと覗いてみてください☟
コメントを残す